理系パパのカメラ奮闘記

2児の父親。理系の視点でカメラを勉強します。

【スマホで十分?】iPhoneのポートレートモードとα7Ⅲを比較してみた

f:id:kenzoi:20200907150940j:plain

 

こんにちは。

スマートフォンと一眼レフの大きな違いとして画質はもちろんのこと、ボケが上げられます。

一方で今のスマートフォンはAIを駆使してわざと背景をぼかしてくれる機能がついていたりします。

 

そこで今回はiPhoneポートレートモードとα7Ⅲのボケを比較してみました。

 

 

iPhoneの場合

まずはiPhoneでの通常撮影です。

ちなみに手持ちのiPhoneは11ですのであしからず。

 

f:id:kenzoi:20210207053751j:plain

iPhoneの通常撮影では背景のボケも全くなく、見慣れたスマートフォンの写真です

 

続いてポートレートモードです。

f:id:kenzoi:20210207054159j:plain

iPhoneポートレートモードですが、このサイズで見る限り大きく不自然な点は見当たりません

思った以上に進化しています!

もしかしてiPhone12だったらもっと進化しているのかな??

最新 Apple iPad Pro (11インチ, Wi-Fi, 256GB) - スペースグレイ (第2世代)
 

 

α7Ⅲの場合

 

今度はα7Ⅲです。

焦点距離が55mmのSEL55F18を付けていますので、被写体と背景の比が変わってしまうのはご了承ください。

 

f:id:kenzoi:20210207054345j:plain

まず最初に思うのはボケ以前にホワイトバランスが全然違いますよね

個人的にはα7Ⅲが寒色寄りというよりは、iPhone(少なくとも11)がかなり暖色寄りという印象です

ちなみにキヤノン比較時も思いましたが、ソニーの色味も良くも悪くもあっさりです。

 

iPhoneポートレートモードとα7Ⅲの拡大比較

はじめに背景ボケを比較します。

f:id:kenzoi:20210207060308p:plain

こうしてみると歴然ですね。

iPhoneのポートレードモードのボケは明らかに拡大鑑賞には堪えません

 

続いて被写体の比較です。

f:id:kenzoi:20210207060813p:plain

被写体は大きく拡大しない限り大きな差異はありませんでした

ボケの誤判定があるのではと思ったのですが、この条件においては確認できませんでした。

 

まとめ

今回はiPhoneポートレートモードとα7Ⅲを比較してみました。

たしかにiPhoneポートレートモードのボケは拡大鑑賞には堪えませんでしたが、だからと言って20万円+αを出して一眼レフを買おうとは普通は思いませんよね。

我々カメラ好きは特殊な層であることは間違いなさそうです。。

 

【番外編】iPhoneポートレートモードでわざと誤判定させてみた

カメラ好きとしては悔しかったので、iPhoneがわざと誤判定しそうな被写体を選んでみました。

ズバリ空のペットボトルです。

f:id:kenzoi:20210207072259j:plain

見事に誤判定していますね。

 

拡大すると以下。

f:id:kenzoi:20210207072546p:plain

蓋が浮いているように見えます。

 

iPhone、さすがのお前でもこれは無理だったようだな!!

まあ、むなしいですよね。。