理系パパのカメラ奮闘記

2児の父親。理系の視点でカメラを勉強します。

α7Ⅲ V.S. α6400画質対決(結論なし)

急ですが、皆さんはカメラにいくらまで払えますか?

一生に残る思い出と考えれば別ですが、俯瞰で見るとカメラは高いと思います。

APS-C機であるα6400は本体価格10万円弱という中、フルサイズ機であるα7Ⅲは20万円弱という価格設定です。

 

果たして2倍の価値はあるのか、画質を比較してみました。

画質と一言で言っても様々な要素がありますが、今回はボケ具合とノイズ耐性について比較してみます。

 

 

 

ソニー SONY デジタルカメラ Cyber-shot DSC-RX100M7

ソニー SONY デジタルカメラ Cyber-shot DSC-RX100M7

  • 発売日: 2019/08/30
  • メディア: エレクトロニクス
 

 

 

撮影環境が良い場合(ISO感度が低い条件)の比較

まずはISO100、つまりは撮影環境が良い場合における比較です。

↓F1.8 / ISO100の比較

f:id:kenzoi:20201113093311p:plain

全体的にみるとα7Ⅲの方が同じF1.8であっても奥の家がよりボケていることがわかります。

でも、言い方を変えるとそれくらい??

等倍比較してみます。

↓等倍比較

f:id:kenzoi:20201113093345p:plain

f:id:kenzoi:20201113093409p:plain

やはり劇的な違いは感じ取れません。

もちろんもっともっと拡大して詳細に比較すると、確かにα7Ⅲの方が解像しています。

でもそれだけ。

撮影環境が良い条件では α7Ⅲとα6400に大きな違いは感じ取れませんでした

 

Canon ミラーレス一眼カメラ EOS R6 ボディー EOSR6

Canon ミラーレス一眼カメラ EOS R6 ボディー EOSR6

  • 発売日: 2020/08/31
  • メディア: Camera
 

 

撮影環境が悪い場合(ISO感度が高い条件)の比較

続いて撮影環境が悪い場合です。

ISO6400で比較しています。

↓F4 / ISO6400の比較

f:id:kenzoi:20201113093519p:plain

 

こちらも俯瞰で見るとα7Ⅲの方が奥の家がよりボケているくらいで、それほど違いがあるようには感じ取れません

 

同じように等倍比較してみます。

↓等倍比較

f:id:kenzoi:20201113093601p:plain

f:id:kenzoi:20201113093623p:plain

確かにα6400の方がノイズが出ていますが、ほとんど気にならないレベルです

 

あれ、ここまで差がなかったっけ??

ということで次の目次で結果を示していますが、これまで撮影していた感覚に対して違和感がありましたので条件を変えて再度比較しました。

 

Nikon ミラーレス一眼カメラ Z5 ボディ ブラック

Nikon ミラーレス一眼カメラ Z5 ボディ ブラック

  • 発売日: 2020/08/28
  • メディア: Camera
 

 

撮影環境が悪い場合(ISO感度が高い条件)の比較2

後日露出を抑えて再撮影しました。

観点は暗い個所の方がノイズが表れやすいという実体験からです。

F値が違っているのはご愛敬)

全体図は違いがわかりづらいので、いきなり等倍比較です。

↓等倍比較

f:id:kenzoi:20201112093901p:plain

ようやくここで大きな違いが現れました。

α7Ⅲはノイズが抑えられていて肌色もまだまだ綺麗ですが、α6400はノイズにより肌がくすんでしまっています

いくらRAW現像であってもこれを救うのは厳しいです。

 

ISO6400は室内で撮影している場合は結構あっさりと到達する値なので、子供の日常の写真にこのようなノイズが乗るということです。

 

FUJIFILM ミラーレスデジタルカメラ X-S10 ボディ F X-S10

FUJIFILM ミラーレスデジタルカメラ X-S10 ボディ F X-S10

  • 発売日: 2020/11/19
  • メディア: エレクトロニクス
 

 

比較結果を受けてα7Ⅲを買うか、α6400を買うか

どうでしょうか?

今回の比較で倍のお金を払ってでもα7Ⅲを買いたくなりましたか?

私だったらNOですね。この結果の違いだけであればα6400で十分です。

というか、α6400の実力をまざまざと見せつけられました

 

 

α7Ⅲに衝撃を感じた理由は?

では初めて撮影した時に感じたα7Ⅲの衝撃は何だったのか

↓α7Ⅲで撮影

f:id:kenzoi:20200906095239p:plain

もう一度振り返ってみると、ボケの"量"とともに"なめらかさ"にあったのだと今は思います

↓等倍拡大。今見てもやっぱりすげー

f:id:kenzoi:20201112162231p:plain

 

これが怖いところで、中途半端な知識をかじった人が中途半端な条件で比較してしまうと結論が間違った方向に行ってしまう典型的な記事になってしまうところでした

 

α6400は確かに凄いんですが、α7Ⅲはもっと凄いんです

個人的な感想ですが。

 

ソニー ミラーレス一眼 α7 III ボディ ILCE-7M3

ソニー ミラーレス一眼 α7 III ボディ ILCE-7M3

  • 発売日: 2018/03/23
  • メディア: エレクトロニクス
 

 

まとめ

今回はα7Ⅲとα6400の画質比較を行いました。

とはいっても今回の結論としては中途半端な比較をしてしまうと結論が間違った方向に行ってしまうということ。

限られた条件で適当な比較なんてするもんじゃありませんね。

 

言い方を変えると巷にあふれているカメラレビューって結構危険な気がする。。

 

ソニー SONY フルサイズミラーレス一眼 α7RM4 ボディ ILCE-7RM4

ソニー SONY フルサイズミラーレス一眼 α7RM4 ボディ ILCE-7RM4

  • 発売日: 2019/09/06
  • メディア: エレクトロニクス